アトピーっ子の娘は今月1歳の誕生日を迎えましたが
今も母乳を飲んでます。
(2006年12月) 


離乳食は始めているけれど
湿疹の様子を見ながら、助産師さんに相談しながら
ゆっくり、ゆーっくり進めているので
まだ食事から栄養を摂る段階までは行っていません。


離乳食については後ほど詳しくアップしますね。
ただ、アトピーの子はあまり早く始めると湿疹が悪化したりするので十分注意が必要です。
娘の場合はかなり遅く、9ヶ月に入ってから始めました。 


さて、母乳育児についてですが、アトピーっ子に限らず大変ですよね〜。

113032
 


お出かけのときに、哺乳瓶やポットにお湯・・・
なーんて荷物を持たなくていいから楽よねー、


とか、


夜中に眠い目をこすりながらミルクを作るのに比べれば
ぺろん、と出せばいいから楽〜、


というメリットももちろんありますが、
すべての経産婦が産めばチューっと出るものではありませんし、
いつまでも十分な量のおっぱいが出続けるものでもありません。


私も乳腺が何度も詰まったり、乳腺炎になりかけたりして
母乳育児をあきらめようと思ったこともあります。

(今も乳輪の付け根に傷ができて痛いんですぅ)


数ヶ月前から助産師さんの開いている母乳育児相談室に通っています。
そこでマッサージをしてもらって、なんとかがんばっているのが実情です。


でも、アトピーっ子はできることなら2歳まで、それが無理ならせめて1歳半まで
母乳をあげたほうがいいと言われました。


離乳食のあとに母乳を飲むことによって食物の消化吸収を助けることができるそうです。

母乳育児に関しては、私自身はこのまま続けていくつもりですが、
ママによっては仕事に復帰したり、体調を崩して薬を飲まなければならなかったり、
または母乳が出ない体質であったり、様々です。


ミルクで育てることを非難したり、
ミルクと母乳の優劣をトータルで比較するつもりもありません。


このブログをご訪問くださっている方に
そのことだけはご理解いただきたいと思います。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック