アトピーっ子情報館のSaikoママです。


アトピー
疾患とは医学用語としては
気管支喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎などのほかのアレルギー疾患にも使われますが、
一般的には「アトピー」のみで皮膚炎のことを指すことが多いですね。


まずはアレルギーのおこる仕組みをみてみます。

私たちのからだは外部からウイルスや細菌などの異物が入ってくると
それをやっつけようとする働きをもっています。

592148


これは血液中の白血球の一種であるリンパ球の働きによるものです。


リンパ球にはBリンパ球Tリンパ球があって、
Tリンパ球は外部から混入してくる異物を抗原として認識したり
排除するためのさまざまな指令を出します。


Bリンパ球はTリンパ球の指示を受けてたんぱく質の一種である抗体を作り出します。


このシステムは生態を維持する上でとても重要なものです。
ところが、この免疫システムが暴走してしまった結果、アトピーを含め、アレルギーが発症してしまうのです。


本来人体に害のないもの(花粉など)に対しても抗体を作ってしまうことがあるのです。
(私もしっかり花粉症です、クスン)


アレルギーの定義ですが
過剰な免疫反応によって引き起こされる、人体にとっての有害現象
といえるのです。

アトピーとは?

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック