アトピーっ子情報館のSaikoママです。


スギ花粉はだいぶおさまってきましたね。
でも、スギ花粉は5月中旬まで飛んでいますし、イネ科の花粉は3月から10月まで・・・。
花粉症対策はこれからの季節もしっかりしましょうね。

a16d3f893aa2202a51892f89bcdc6062_s
 



アトピー
性皮膚炎の人の中で、
花粉症の時期はアトピーがひどくなってしまう人も多いです。
花粉に対してアレルギー陽性の場合はなおさらです。


花粉
が皮膚に付着することによって炎症がひどくなるのはもちろん、
皮膚に花粉が直接付着しなくても、鼻から入った花粉が鼻の粘膜でアレルギー反応を起こすことで、
体内のIgE抗体の量も増え、皮膚の症状も悪くなってしまいます。


花粉対策は以前ご紹介したとおりですがおさらいと追記です。
 

前回の記事


生活の中でできる花粉対策のポイント

●外出を控える。外出するときは短時間に

●外出するときは肌の露出を控える

●外出時はマスクを着用

●帰宅時は玄関の外で衣服についた花粉を払う
 帰宅後はすぐに着替えましょう。

●帰宅したらすぐに手と顔を洗いましょう

●布団や衣類は外に干さない


花粉
の皮膚への付着を防ぐ対策として保湿剤をしっかり塗ることも重要です。
でもここで注意!


外出先では保湿剤を重ね塗りしないこと


保湿剤を重ねて塗ってしまうと皮膚についた花粉を一緒に肌に塗りこんでしまうことになります。
どうしても塗る場合は水でいったん保湿剤と花粉を落としてから塗るようにしましょう。


また、家の中では空気清浄機は欠かせません。
我が家ではリビングと寝室に2台置いています。

空気清浄機を購入する際は表示してある部屋の大きさより能力の大きい空気清浄機を買うことをおすすめします。

6畳のお部屋であれば12畳〜18畳用のもの。
ずいぶん違いますよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック