アトピーっ子情報館のSaikoママです。


アトピー性皮膚炎
で顔面、特に目の周りに強い症状が出ている場合、
白内障を起こすことがあります。

これをアトピー性白内障と呼びます。


白内障とは目の中の水晶体が濁って見えにくくなる病気です。

以前はアトピー性白内障はステロイドの副作用だとも
いわれていましたが、現在では

強いかゆみのために目の周りをこすったり叩いたりして
眼球をゆがめることによって白内障を発症すると考えられています。


5466716b5c5e966755ec851b22ed073d_s


同じような理由から、網膜はく離を起こすこともあります。

白内障はいったん発症すると回復は難しいので、
アトピーで目の周りに炎症がきつい場合は
定期的に眼科を受診したほうがよいかもしれません。
 

アトピー性皮膚炎と合併症

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック