アトピーっ子情報館のSaikoママです。


アトピー
の人は腸が荒れているといわれます。
荒れているというよりヘロヘロ、もうギブアップ寸前です。



腸の状態を見るには「便」が一番です。
アトピーの夫も便の状態は悪かったです。


とにかくトイレの時間がとっても長い。
実家の父もやはり長かったので男の人ってみんなそうなのかな、くらいに思っていましたが
アトピーのことを調べ行くうちにあちこちでアトピーと胃腸についての関連を目にしました。



アトピー
改善には胃腸の健全化


これが夫のアトピーが悪化したときに取り組んだ改善法です。

そのときは

3食を米にして肉断ち、酒断ち
なるべく添加物の含まない献立にする


というものでした。


この食品添加物が曲者です。

悲しいけれど現在の日本の食卓にはさまざまな食品添加物が並んでしまいます。
スーパーで販売されている漬け物、サラダ、お惣菜。
この中には数種類、数十種類の食品添加物が使われています。

でも、今さら「安さ」「手軽さ」「便利さ」と言う添加物の恩恵を手放せないのも実情です。

a6f69762b60276cc7e413eb03b14971c_s
 


胃腸の健全化には少食、と言いますが、どんなに少食にしても添加物だらけのものを食べていたら
アトピーも改善されることはありません。


食品添加物
をまったく口にしないのは無理としても総量を減らすことはできます。


それにはご飯の量を増やすことです。しっかり自宅で炊いたご飯です。
玄関開けたら2分で・・・じゃダメです(^^;)


マクロビオティックでは一度の食事のご飯の量は全体の6割といいます。
それに味噌汁など汁物、季節の野菜。

ごはんをしっかり食べてアトピーを改善しましょう。



ブログ内関連記事
アトピーを悪化させる食べ物

タグ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック