アトピーっ子情報館のSaikoママです。
断乳後1ヶ月は、母子共に体調を崩しやすいので
充分注意するようにと桶谷式母乳育児相談室の助産師さんにアドバイスされました。
特に、アトピーっ子の場合は湿疹の悪化などがプラスされるので慎重に経過を観察する必要があります。
といっても、母親もホルモンバランスの急激な変化などで
自分自身正直しんどいです。
どうかアトピー娘が体調を崩しませんように・・・
と願うばかりです。
きっぱり母乳を止めて20日が経とうとしています。
断乳後、すぐに左のホッペのアトピー湿疹がひどくなり、
次いで右のホッペにも湿疹が出てしまいました。
両のホッペに真っ赤な湿疹、またいつものアトピー娘の顔に戻ってしまうのか・・・とちょっと凹んでいましたが、ここ2、3日赤かった湿疹が乾燥してきて、
初夏の、アトピーが軽減していくときの状態に近くなっています。
断乳後は異常なまでの食欲を見せ、本当にお腹が破裂してしまうのじゃないかと心配になるくらい食べているアトピー娘。
それに加えてあまり水分を摂らないです。
お茶飲む?
と聞いても
ぶんぶんと首を振ります。
断乳後は十分に水分を摂るように言われているけれど
本人が頑として飲まないので打つ手がありません。
仕方がないので、なるべくおやつや食事に水分の含まれているものを食べさせています。
熱を出したり風邪を引いたりといったことは今のところありませんが、お腹の調子は良くなかったです。
断乳後すぐは便がかなり柔らかくなりました。
下痢というほどではなくても、固形物ではありません。
そして1週間ほどしてからは便秘気味になりました。
かなりの量の食事を摂っているはずなのに、
1〜2日便が出なかったり、そのあとの便はゆるゆるだったり。
体調が落ち着くまでひと月くらいは仕方がないのかもしれませんが、胃腸の不調はアトピー悪化の一因なので、心配です。
今はおっぱいがなくなった淋しさもあって
情緒的にも落ち着かないこともあるのだと思います。
もう少しして、心身ともに落ち着いてきたときにアトピーの状態がどうなっていくか、
慎重に観察していきたいと思います。
コメント 0