アトピーっ子情報館のSaikoママです。
断乳直後、頬にパァーと出没した湿疹は1ヶ月経つころには引き始め、今は赤味が残っている程度です。
俗に言う「りんごホッペ」です・・・。
ただ、アゴはかぶれて、そこがまた痒いらしく掻き壊すので流血しています。
娘の場合、アトピー湿疹がひどいのは主に顔と背中でした。
生後2ヶ月から半年くらいまでは腕や脚にも湿疹が固まって隆起した小判型のボコボコがありましたけど。
最近、腕と脚にポツポツと小さい湿疹が出始めています。
アトピーっ子はやはり肌が乾燥しやすいようです。
乾燥自体もかゆみを伴うのでしょうし、バリア機能も弱いので、些細な刺激によって痒みを感じて
カキカキ、カキカキ・・・。
アトピー湿疹の出る場所は、乳児は顔に出やすく、
幼児になると肘や膝、首などのいわゆる皮膚の柔らかい場所が多いといいます。
ただ、娘の場合今のところアトピー湿疹が出ているのは
腕の外側、脚はふくらはぎやスネです。
寝ているときも、カキカキしています。
ちょっと凹んでいる母です。
コメント 5
1. そがちゃん
暖房などで暖まると出やすくありませんか?
応援ポチッ☆
2. yosshy
掻かない方がよいのは確かですが、乳幼児となると、そうはいきませんよね〜。私も幼稚園の頃は手首の甲のところなど、ひどい状況でした。
今はパックリに悩まされている状況。。。
乳幼児、に限らず大人でも、爪をこまめに切るなど、掻いても被害が軽く治まる対策が必要ですね。
暑くても寒くてもアトピーには困ったものです。
3. そがちゃんへ saiko
そうなんです。暖房であたためると痒みが増すようです。
我が家は室温18℃です。
大人がぶるぶる。。。
4. yosshyさんへ saiko
爪はこまめに切っていますがそれでも子どもは伸びるのが早いです。
新陳代謝がいいんでしょうねぇ。
ある意味うらやましいですが・・・。
アトピーは掻いて治せ!
なんていう本があるとか!?
読んでみようと思っています。
5. みーはるママ
断乳後のはるちゃんは、おもちゃなどにも体が反応していました。その対策にはホトホト疲れますが・・・少し、効果が出てきましたよ!食事もはるちゃんに合わせてかなりレベルを下げました・・・そしたら、体がきれいになってきました。湿疹やかゆがる事も減り、カサカサもなくなりましたよ♪ 私ははるちゃんを通して・・・食の大切さを教えられました!! 痒がるのを見るのは、ほんとつらいものですよね・・・娘ちゃんが かゆがらずに過ごせる日をくることを☆ saikoママさん を応援しています☆