アトピーっ子情報館のSaikoママです。
前回まで記事で、娘のアトピーの様子をちょろちょろと書いてきましたが、
現在(1歳の誕生日あたり12月初旬)は両ほっぺに赤味あり、
アゴは掻き壊し(たまに出血)
背中に細かい湿疹、腕と脚にも背中と同様の細かい湿疹
こんなかんじです。
乳児の頃から重症アトピーと医師にも言われ、
ジュクジュク湿疹とガサガサ肌を見慣れた親にとっては
割と良好なほうです。
でも、背中特に肩甲骨付近の湿疹は痒みも強いらしく
布団に入って体が温まると自分でボリボリ、手が届かないところは
「掻いてくれ」と要求します。
アトピーっ子は乳児の頃はひたすら泣くだけですが、
幼児になるとどうすればいいのか、どうして欲しいのか、という自覚と要求が出てきます。
泣いてぐずぐず言っている我が子を見るのももちろんつらいですが、
「ここ!ここ!」
と背中を指差す娘を見るのもつらいです。
アトピーの痒みは大人でも我慢できないといいます。
現にアトピーパパは、痒みがひどいときは一晩中眠れなかったと言っています。
ただ、子供でも当然痒みは強いのでしょうが、
見ている限り一晩中眠れないということはないです。
夜中何度か目を覚ましていますが、割とすぐにまた眠りに落ちます。
痒みを抑える薬を飲ませて、朝までぐっすり眠らせたほうが良いのかとも思いますが、
なるべく薬は使いたくないのでもうしばらく様子をみたいと思っています。
ブログ内関連記事
アトピーに処方される内服薬
コメント 2
1. yosshy
そうですね。乳幼児にはあまり薬は使いたくないですね。成長期にはいろいろ影響ありそうですしね。しかし、痒みでストレスがたまっていくのもまた、体には悪いわけで。。
ですが、出来るだけ掻かない癖を付けた方がよいです。
・・・なかなか難しいことなのですが。。
2. yosshyさんへ saiko
知り合いの看護師も、できるのであれば乳幼児に薬は避けたほうがよい、と言っていました。
でも、そこの見極めが難しいんですよね。