アトピーっ子情報館のSaikoママです。
アトピー娘、3歳の冬を越しました。
魔の乾燥の時期を今年はどう乗り切るか!
と昨年末は思っていました。
なにしろ、アトピー娘は0歳、1歳、2歳と年が明けた頃から一気にアトピー湿疹が噴出し、
顔も背中も湿疹だらけになっていましたから。
今年も何度か怪しいな、と思った頃がありましたが、何より救いだったのは顔にアトピー湿疹が出なかったこと。
去年はホッペが湿疹で真っ赤っ赤になり、ゴールデンウィークあたりまで尾を引きました。
今年はアトピー娘も幼稚園入園です。
一度アトピーが出てしまったら、4月の入園までにきれいになるのは無理だと思っていました。
ところが、たまに顔に赤味が出ることはあっても湿疹はまったく出ませんでした。
といっても、全身無事だったかというとそうではなく、背中は多少アトピー湿疹が出ました。
毎年一番ひどかった「肩甲骨の間」です。
ここは1月初旬あたりからじくじくし始め、ずっと治らずにいました。
でも、ここ数日急に枯れだし、薄くなってきました。
もう一箇所は肘です。
今まで、肘や膝の裏はアトピー湿疹が出たことはありませんでした。
肘や膝の裏のように柔らかい所に出るのは幼児期になってからのアトピーの特徴だと言われますが、
まさにそんな感じです。
乳児の頃は、不思議と腕の表側、足も、ふくらはぎなど比較的皮膚が強い箇所に小判状のアトピー湿疹がたくさん出来ていました。
アトピー娘の肘裏の湿疹は、ジクジクして、真っ赤になっていました。
でも!なぜか右腕だけでした。
アトピー性湿疹の特徴として、体の左右対称の場所に湿疹が出るということですが、
娘の場合は右だけです。左はするするのすべすべです。
接触性皮膚炎かと疑ったりもしましたが、結局3ヶ月間も同じ状態なので、アトピー湿疹だと思います。
今はだいぶジクジクもおさまってきましたが、
やっぱりまだ赤く、ときおり掻いています。
なんだかんだ、毎年少しずつアトピーが軽減しているので
親としてはほっとしています。
幼稚園に行くようになると、子供なりにストレスがかかると思います。
そのとき、アトピーが噴出しないように祈るばかりです。
2009年初春(記)
コメント 0